サイトアイコン 九州・四国・本州で磯釣り船釣りを楽しむための釣果情報サイト『グレナビ。』

【初心者向け】磯釣りの磯竿の選び方

これから磯釣りを始めようという人にとってどの竿を選んだらいいかは重要なポイントです。釣れるか釣れないかには、磯竿が扱いやすいかどうかも大きく影響しますので、適切な磯竿を選ぶようにしましょう。他の釣りの経験者の方は当然ご存知でしょうが、釣り竿において号数と竿の長さはどのような効果があるのでしょう。

 

目次
釣竿の号数と長さの意味
磯竿は1.5 号・5.3mを基準に考える
追記 1.25号・5~5.3mも初心者にはおススメ

 

釣竿の号数と長さの意味

出典元:photo AC(※画像はイメージです)

号数は大きければ大きいほど、竿につける道糸が太くなり重い重りをつけられます。つまり竿自体の強度が強いと考えればいいでしょう。道糸が太いので、号数が大きい磯竿は重い重りをつけても道糸が切れにくいということになります。引っ張る力が強い魚がかかった時にも耐えられます。また長さが長ければ、より遠くに仕掛けを投げ入れることが可能になります。

 

しかし重ければ重いほど、長ければ長いほど竿の扱いは難しくなります。自分の狙ったポイントに仕掛けを投げ入れるのに失敗することが増え、失敗すれば当然釣れません。腕も疲れますし、そもそも持ち運びも重いので磯釣りに向かう時点で嫌になってしまうかもしれません。

 

 

磯竿は1.5 号・5.3mを基準に考える

出典元:photo AC(※画像はイメージです)

釣りにおいては魚が仕掛けにかかる「アタリ」が出ることがまず最初の楽しみになりますので、道糸が切れることは仕方ないと捉え軽くて扱いやすい製品を選んだ方が良いでしょう。具体的には「1.5号、長さは5.3m」が基準となります。

 

この磯竿であれば軽いので狙ったポイントに仕掛けを投げられます。また、長さに関しては人によってはもっと短くしてもいいかもしれません。5.3mあればだいたいの沖磯・地磯で対応できるので一般的です。どういうことかというと磯周りは海の中も岩場が広がっていますので、ある程度磯竿の長さがあった方がより海深がある場所に仕掛けを投げることができるのです。これが短い磯竿だと浅瀬での釣りになってしまう可能性が高いです。

 

しかし、これは場所や釣りたい魚にもよります。もともと短い磯竿でも深い水深に届くことがわかっているような磯だったり、特に狙いをグレにこだわらずカサゴのような根魚やアジのような小さい魚でもいいのであれば、5.3mにこだわらずに3mくらいの磯竿でもいいかもしれません。しかし、特に沖磯に行く場合はグレ狙いをすることが磯釣りの醍醐味ですので、そこに狙いを定めると「1.5号・5.3m」というのが磯釣りのスタンダードとなります。

 

ぜひ参考にして磯釣りを楽しんでみてくださいね!

 

 

追記 1.25号・5~5.3mも初心者にはおススメ

「通りすがりの釣り人」さんから頂いたコメントからの引用ですが、「1.25号・5~5.3m」の磯竿も初心者にはおススメできます。色々と考察してみると、1.5号だと磯竿の硬さも1.25号と比べて硬い為、魚とのやり取り最中にハリスが切れやすくなる可能性も高くなります。

 

1.25号は比較的しなりも柔らかくて軽めのものが多いようです。長さは5mのものであれば間違いはないかと考えます。貴重な参考情報をご提供下さった「通りすがりの釣り人」さん。誠にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

モバイルバージョンを終了